【キャンプ初心者向けバーナー】おすすめな定番おしゃれバーナー 6選😎

スポンサーリンク
この記事は約25分で読めます。

バーナー選ぶのに今は、色々ありすぎて悩んでいませんか
実は、初心者の方でもおしゃれなバーナーが見つかるんです。
なぜなら、定番で人気のあるものは決まっているから。
私が、今まで使ってきたバーナーもやはり定番のものが多かった。
この記事では、初心者の方でも迷わない定番バーナーを教えます
この記事を読むことで悩んだりする無駄な時間を使わなくて良くなり、
お気に入りのバーナーが、見つかります。
結論は、初心者の方でも迷わずに定番バーナーを見つけられます

 

喜ばれるギフトに


この記事を読みたい人
  • 初心者の方
  • バーナーが色々ありすぎて悩んでいる人

僕も結局定番人気バーナー使っているんだよね〜

 

ムームードメイン

おすすめバーナー① 調理も楽ちん!安定感抜群の低重心ストーブ


定番バーナーは低重心で安定感がある。
低重心で安定感があるため、湯沸かしだけじゃなく調理にも向いているCB缶やガソリンを燃料にする
”LOW STOVE”は、不整地でも安心して使えるため、焼き物や鍋調理を調理している状況でもテーブルのスペースが有効に使える特典付き。人気のバーナーは低重心安定感の物です。
楽天市場の売れ筋人気ランキングでも上位3位内に選ばれている物がこれから紹介するバーナーです。
私も、色々と使ってきましたが最終的には低重心の安定感ある定番人気のものを選んでいますので
簡単に人気定番バーナーを紹介します。

 



SOTOレギュレーターストーブ

寒冷地でも経済的なカセットガスが使えるよう、低温環境に強いマイクロレギュレーターを搭載したSOTOのレギュレーターストーブは、外気温25〜5℃の環境下でも安定した火力を発揮する。又、直径19cmまでの大鍋も使える大きな五徳も装備。調理の可能性を広げる豊富なオプションパーツも嬉しい。

価格:14990円

SOTOST301バーナー

大きなゴトクト低重心設計で、直径25cmまでの大きな鍋でも調理可能。シンプル構造により、扱いやすい。強火力なのに経済的なカセットボンベを使用。入手も容易。軽量・コンパクトでありながら大きななべにも対応する大型ゴトク。ツーリングやキャンプに適した仕様。

価格:11990円

Snow PeakHOME&CAMPバーナー

「家でもキャンプでも」をコンセプトにしたこのバーナーはカセットコンロの概念を覆す収納式五徳を採用することでキャンプ場でも幅広い調理が楽しめる。収納サイズはCB缶程度。

価格:10800円

 

メンズリゼ

SOTOGーストーブ

ブック形状のケース内部にバーナーヘッドを収納したGストーブは、ケースを開くとそのままV字の遮熱&風防の効果を果たす斬新なデザイン。又、収納時はバーナーヘッドが丈夫なケースに守られるため積載時もきをつかわない。

価格:7400円

Snow Peakヤエンストーブ レギ

スノーピークらしいデザイン性に優れたヤエンストーブレギは、OD缶との接続部(器具栓部分)がストーブに対して”左右”に回転するため不整地でも即座に”水平”を出せる優れ物。また、”脚長”はOD缶サイズに合わせた調整が可能。

価格:13803円

SOTOストームブレイカー

寒冷地に強いガソリン(ホワイトガソリン/レギュラーガソリン)と、OD缶の両方をノズル交換なしで使用できるハイブリッドなストーブ。すり鉢状にせり上がったバーナーヘッドは風に強く、風速30m/sにも耐える。またガソリン使用時のプレヒートは不要。

価格:23100円

以上、何かしら参考にしていただけたら嬉しいです。

 

ヒゲ脱毛

まとめ

初心者の方でも、簡単に迷わずバーナーを決められます。
色々と種類が多くて悩んでいるキャンパーさんにもおすすめな定番バーナーです。
私自身も結果、定番人気バーナーに決めて落ち着いています。
定番人気バーナーは他のキャンパーさんと被ることが多いです。それが嫌な方は、別のバーナー選択もありだと思います。でも、最終的には定番人気バーナーに戻る可能性が高いです。
定番人気バーナー以外の物は、以下の関連記事で詳しく解説しています。
興味があれば、読んでみてください。

 



 



コメント

タイトルとURLをコピーしました